2014年1月31日金曜日

【anemoi: 2月3日は節分】

地方によってはやり方もいろいろとことなる、伝統行事の節分の豆まきをテーマにアネモイスタッフ<アネオ>と<モイコ>の週末談義


<アネオ>
2月3日は、節分の日。

<モイコ>
室町時代からあるみたいですね、節分。
ちなみに、節分(せつぶん、または、せちぶん)といえば、豆まきと恵方巻(えほうまき)

<アネオ>
鬼退治の文化だから、京都あたりから生まれた感じがするね。
そういえば、豆まき、出身地によって作法等も違いますよね。
撒くのは、大豆ではなく、殻付き落花生というのは、よく聞きますよね。


節分

<モイコ>
そうですねー。我が家でも、落花生をまきます。あとで拾いやすいので。

<アネオ>
肉じゃがが、どこからか牛肉・豚肉に変る的な感じで、地域の境界線ってあるのかな?

<モイコ>
肉じゃがは豚肉じゃないんですか?

<アネオ>
関西方面に行くと牛肉。静岡のとある街を境に、東側と西側で肉の種類が変わるみたい。

<モイコ>
落花生の地域の件調べてみると、落花生は北海道、東北、信越地方ではもはや節分の風習として定着し、スーパーでも落花生が並ぶのが当たり前だそうです。伝統的な大豆から落花生に変化したのは「昭和30年代、北海道から」(全国落花生協会より)が発端のようです。

<アネオ>
日本の北部の方から進んでいるんだね。
福島とかでも、落花生だったみたい。

<モイコ>
豆まき以外に、恵方(えほう)まき→節分の夜にその年の恵方(えほう→歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするというのもありますね。

<アネオ>
恵方巻きの今年の方位は?


<モイコ>
今年の恵方は2014年(平成26年) 東北東(東微北)。
最近コンビニも便乗して恵方巻置いてますよね!

<アネオ>
置いていますね。もともとは、コンビニのセブン・イレブンで始めたのが、全国的に広がったんですよね。

<モイコ>
あ、そもそもコンビニ側が仕掛けたんですね!

<アネオ>
実は、恵方巻は一度もやったことがない。

<モイコ>
アネ男さんは手作り派だと思うので参考までに、恵方巻きの具材は何でも良いそうですが、七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ、その等の七種類の具を入れるのが良いとされているそうです

<アネオ>
7種類ですね。しかし、太巻きは作らずに買ってきてしまう。

<モイコ>
あ、そうなんですね。
揚げ物はお店が一番、て言ってましたよね。料理好きな旦那さんも同じこと言ってました。そういう、料理を自分で作るか買うかは、どう棲み分けでるんですか?

<アネオ>
自分で作るには手間などがかかり、あきらかに外で食べた方がよいもの、という判断でのすみ分けですかね。天ぷらとかの揚げ物もそうだし、握り寿司とかね。手のこんだケーキとか。逆に、イタリアン系の料理とかは、けっこう作れてしまう料理が多いので、家族で外に食べにいくことは極端に少ないかも。

<モイコ>
使い分けているんですね。

<アネオ>
本題に戻ると、節分は、豆まきで「鬼退治」以外にも、魔除けの柊鰯(ひいらぎいわし)とかもありますね。こういう季節の節目の行事は、昔から続くにはいろいろと意味があるものだから、きちんとやりたいですね。

+++---------------------------------------------------+++
株式会社anemoi/アネモイ
「働く妻・夫のための深化(しんか)した
ライフスタイル・クオリティ・カンパニー」をコンセプトに、
生活者・法人企業のみなさまにサービスを提供してまいります。
---------------------------+++------------------------------

0 件のコメント :

コメントを投稿

.


【メンバー募集中!!】 

大人のア・ソ・ビ・バとは、大人版の「遊び場」として、表参道・西麻布を中心として集う、つねに楽しく ときにマジメに たまに知的に、“身軽でハッピー”なライフスタイルへ導く、 働く妻・夫のための体験型交流イベントです。 

(詳細・参加登録はこちら!) http://asobiba.doorkeeper.jp/ 







Add to Flipboard Magazine.

PR